どうも、管理人のヒロキ(@hirokis_style)です。
最近は他のサイトの立ち上げにつきっきりのため、本ブログの更新が疎かになっていました。
特に後半はブログ更新頻度は激減、8月から10月に至っては完全放置状態でした。
「あぁ、放置してしまった。きっとアクセスも減るんだろうな…」
ところが、そう思っていた僕の予想とは裏腹に、アクセスは減るどころか増えていったのです。
しかも、完全放置する前のアクセスから、なんと1.5倍まで増えていたのです。
なぜ、完全放置したにもかかわらずアクセス数は増えたのか。
今回は、その原因(勝因?)についてお話していこうと思います。
Contents
2018年8月から2ヶ月放置したのにアクセス数が1.5倍!

当ブログも立ち上げからちょうど2年が経ちます。
まずは、当ブログの2年間のアクセス数の変化を見ていきましょう↓

正直、今でも自慢できるほどのアクセス数ではありませんが、時間を追うごとに着実にアクセス数が増えていることがわかります。(2018年11月の月間アクセス数は40,457PV)
ブログ開始1年目はわりと頻繁に更新しており、2017年12月までには150記事ほど書きました。
ただ、2018年に入ってからは他のサイト作りに力を入れ始めたので徐々に更新頻度は落ち、8月からはほとんど放置状態でした。
普通なら、ブログの更新をやめてしまった時点でアクセス数も落ちると思うでしょう。僕もそう思っていました。
ところが、そうはならずむしろアクセス数は増えていったのです。
8月からの投稿記事数とPV数の変化
では具体的な数字を示していきます。
まず、2018年8月から12月現在までの記事投稿数は以下の通り、わずか4記事。

そのうち、8月から10月まで、約2ヶ月間は1記事も投稿していません。
では、アクセス数の変化の方はというと…

全く更新していないにもかかわらず、アクセス数は大幅に上昇(僕にとってはねw)。
約1.5倍も増えていたのです。
これがブログの凄さでもあり、ポテンシャルの高さでもありますね。
なぜ放置したのにアクセス数は増えたのか?

なぜ、放置したのにアクセスが増えるのか、気になりますよね。
僕もいろいろと考えましたが、答えは至ってシンプル。僕が考える理由を3つご紹介します。
今まで仕込んだ記事が芽を出し始めた
ブログって記事を書いても最初はなかなかアクセスが来ないんですね。
詳しくは説明しませんが、ブログは書いてからアクセス来るまでに時間がかかるのです。
僕の感覚では、ブログを立ち上げて間もないころは少なくとも3ヶ月以上はかかりました。(それまでアクセスはほぼゼロでしたw)
つまり、途中で2ヶ月間放置したとしても、過去に書いた記事が芽を出し始めたためにアクセス増加が起こったのです。
これって、農業に似ていると思いませんか?
畑を耕し種を植え、水をやり、肥料をやり、また水をやる。そして、時期がきたら実がなり収穫する。
最初は地味で大変な作業ばかりですが、良い実が収穫(アクセス数が増加)できれば今までの苦労が報われますよね。
読者に役立つ内容を意識して書いた
でも、ただむやみやたらに記事を更新すれば良いわけではありません。
いくらブログでも、「今日はハンバーグ食べた、美味しかった」みたいなブログ、あなたは読みたいと思いますか?
芸能人やアイドルなら別ですが、どこの馬の骨かもわからない僕の日常なんて、家族や友達以外は誰も興味がないのです。
(悲しいようですが、これが現実です 泣)
そこで、僕が本ブログで心がけたのは「読者の役に立つ情報を発信すること」です。
- ワーホリする前に準備しておくべきことは何だろうか?
- ニュージーランドの治安、物価はどうだろうか?
- ニュージーランドにはどんな仕事があるんだろうか?
- どうやって仕事をゲットすれば良いのか?
など、僕がワーホリで体験したことを、読者目線でわかりやすく記事にするように心がけました。
そうしているうちに、記事が評価され始めて、読者も次第に増えていったのです。
年末年末に向けてニュージーランド情報の需要が増した
10月ごろにアクセスが増え始めた理由の1つとして、時期的な影響もあるかと思われます。
ニュージーランドは季節が日本と逆なので、10月はまさにこれからハイシーズンという時期です。
特に年末年始はニュージーランドへの渡航者もグッと増えるので、ニュージーランドに関する情報の需要も増えてくるのが当然です。
つまりは繁忙期ということでしょう。
10月〜2月くらいまではニュージーランド需要があるので、たとえ記事の更新が少なくてもアクセス数は安定するはず。
でも逆に、3月以降の閑散期は需要が少ないので、アクセス数も減ります。
なので油断はできませんね^^;
ぶっちゃけ、ブログ収入はどれくらい?

アクセス数の話をすると、気になるのがブログ収入の方かと思います。
最近も収入についてやんわりと聞かれることが増えてきました。
ですので、ここで少しだけブログ収入を公開したいと思います。
気になるブログ収入は…
2018年11月で月収10万円を越えました!
これはA8.netやAmazon、Adsenseなどをすべて合わせた収入になります。
数字だけ見ると凄そうに見えますが、ここまでくるのに約2年間かかっています。やっとですw
どんだけ才能ないんだよ!って思うかもしれませんね(笑)
でも、僕にとっての10万円は特別なものなんです。
アルバイトで稼いだ10万円よりも、会社員時代のお給料よりも、何十倍も嬉しい金額なんです。
ここまで頑張ったかいがあります。
僕は頭良くないしコミュ障だし、飽き性だし、文章下手だし、とてもビジネスに向いている人柄ではありません。
でも、たった1つ言えることは、
諦めずに続けていれば、いつか必ず結果が出る!
ということ。
もちろん、稼いでいる人のブログ研究したり、ビジネス書を貪り読んだりと勉強する必要はありますが、基本的にブログは続けていれば遅かれ早かれ結果が出るものです。
この記事が、これからブログを始める方の励みになれば幸いです。
2019年度の目標

2018年、ようやく1つの壁である10万円を達成することができました。
ここまで来たら、さらに上を目指すのみ!
ということで、2019年の目標をまとめてみました。(ブログ以外の目標も含めます)
- 月収100万円を達成する!
- 当ブログを50記事更新する
- TOEICで900点超えする!
- オーストラリアでワーホリする!
- ニュージーランドに短期留学する!
2019年はこの流れに乗って一気にブログで稼いでいくつもりです。
そして、稼いだお金で今度はオーストラリアでワーホリ、もしくはニュージーランドで短期留学する。
それをブログのネタにする。
ついでに、TOEICで900点超えられるような英語力を身につける!
より多くのみなさんにニュージーランドの魅力を伝えるために、そして僕自身がニュージーランドを楽しむために、まずは活動資金の確保から。
目の前の目標「ブログで月100万稼ぐ」を目指して頑張ります。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました(*^^*)