どうも、NZ大好きヒロキ(@kobatch0820)です。
今さらですが、2021年あけましておめでとうございます。今年も本ブログをどうぞよろしくお願いします。
さて、本記事では2020年の振り返りと2021年の目標についてお話します。
今年はコロナという一大イベントがあり、僕にとってはショッキング&色々と考えさせられる1年になりました。
そんな1年を詳しく振り返るとともに、2021年の目標なるものを記事にしてみようと思います。
Contents
2020年はどんな年だった?
2020年はコロナの印象が強い1年でした。
コロナの影響で人生の進路変更を余儀なくされた人がたくさんいると思いますが、僕のそのうちの一人。
コロナでブログ収入が激減したり、今年中に行く予定だったニュージーランドに行けなかったり。
人生について、いまいちど考えさせられた1年でしたね。
以下、1年をおおまかなイベントごとに分けて振り返ってみたいと思います。
【1〜3月】テスターのバイト。上司からの嫌がらせで逃げるように辞める

2020年は年明けから地元でテスターのバイトをはじめました。
テスターとは、発売される前の製品の不具合(バグ)がないかをチェックする仕事です。
テスト項目にそっていろんな操作、動作確認をしてみて、バグがあればその内容を事細かに記録。
地味な仕事ですが、ずっと座りっぱなしの仕事なので体力的には楽でした。時給も900円で、わりとオイシイ仕事だと思います。
しかし、3月の下旬に職場の上司からの嫌がらせによりバイトを辞めました。
嫌がらせの内容はこう、
あからさまに挨拶を無視したり、分からないことを質問しようとしたら嫌な顔されたり。
質問するのが怖くなって質問しないでいると、今度は「なんで質問しないの?」って怒られたり。
あまりにも理不尽な嫌がらせに耐えられなくなり、3月下旬のある日、逃げるように辞めましたね。
辞めた当日は出勤予定でしたが、他の上司に「もう行きたくない!!」「辞めます!!」と必死に訴え、なんとか辞めました(笑)
もう二度とテスターのバイトはやらないです(笑)
嫌がらせくらいで辞めるなんて甘い!と思うかもしれませんが、僕は精神的に弱い人間なので嫌がらせを受けたらすぐに鬱になってしまう自信があります(笑)
もう、我慢する旧時代の生き方は捨て、これからは我慢しない生き方をしていこうと思います。
【4〜6月】コロナでブログ収入激減&NZ行き断念。今後について色々と考えさせられる時期だった

3月頃から世界中でコロナが流行し始めてから、生活が大きく変わりました。
僕にとって特に大きかったのは、ブログ収入の激減。
2019年はブログ収入(本ブログと別ブログの2サイト)だけで年間130万円稼ぐことができましたが、2020年は40万円くらい。
しかも、その40万円もコロナが流行し始める前(1〜3月)の分がほとんどで、流行し始めた4月以降のブログ収入は激減。
月収でみると、コロナ前の10分の1くらいまで減りました。
ここまでブログ収入が激減して、一気にやる気がなくなりましたね。
今まで稼ぐためにブログを続けてきましたが、ここへ来て改めてブログを続ける意味について考えさせられました。
また、今年中にニュージーランドへ短期旅行へ(ブログネタの取材込で)行く予定でしたが、コロナで断念。
ニュージーランドはコロナに対して非常に厳しい国。
今の日本の感染状況を見る限り、今後2〜3年は旅行でニュージーランドへ行くのは厳しいかもしれません。
ニュージーランドへ行くことを楽しみにしていただけに、心にぽっかり穴が空いたような気分でした。
【7〜10月】ボラバイトで北海道のブロッコリー農家へ!充実して楽しかった3ヶ月間

気分転換も兼ねて、体を動かす仕事がしたくなったので、北海道のブロッコリー農家で働くことに。
ブロッコリー農家はボラバイトで探して見つけました。
結論からいうと、超絶楽しかった!
仕事自体はめちゃくちゃキツかった(笑)けど、1日の仕事を終えた後の充実感はたまりませんでした。
特に良かったのは、バイト仲間と過ごしたプライベートの時間。
仕事早めに終わった日や休みの日には、バイト仲間と温泉行ったり車で観光(十勝や富良野など)したり。

ブロガーとしての自信を失いかけた僕にとってはかなり良い気分転換になりましたし、3ヶ月間やり切ったことで自信も付きました。
行って良かった!と心から思えた場所でした。また来年も行きたいですね。

【10月】持続化給付金100万円もらえる

ブログ収入が激減したことにより、良いこともありました。
知り合いのFPさんからの助言で、ブロガー(一応、個人事業主)の僕も持続化給付金がもらえるかもしれないことが発覚!
持続化給付金はコロナの影響で収入が減った人を対象にした給付金制度で、1個人事業主あたり最大100万円もらえるとのこと。
ちなみに、僕は最大金額の100万円受け取れることが判明!
FPさんの助言で急いで手続きをした結果、無事に100万円を受け取ることができました。

一時しのぎかもしれませんが、僕にとってはとても貴重な資金。
ブロガー活動資金として、ありがたく使わせていただいております。
【11〜12月】みかんバイトで愛媛の真穴共選へ!超絶忙しかったけど超絶楽しかった

3年前からずっとやってみたかった愛媛のみかんバイト。
収穫と選果で迷いましたが、今回は選果にしました。
結論からいうと、死ぬほど忙しかったけど最高に楽しい2ヶ月間でした。

みかんバイトは11月3日〜12月27日までの約2ヶ月間。
今年は例年になく忙しかったらしく、2ヶ月間の中で休みはわずか4日間。
勤務時間は8〜17時ですが、毎日残業まみれで19〜20時までの残業は当たり前。
22時まで残業した日も何回かありました。
もう、何回辞めたいと思ったことやら。
でも、終わってから振り返ってみると、あのクソ忙しい日々がとても楽しかったことに気づいたのです。
職場の雰囲気は良かったですし、なにより上司が良い人ばかり。
みかんは食べ放題だし、食堂のご飯はめちゃ美味しかったし。

給料良いし、時々豪華な差し入れくれるし、待遇良過ぎて鼻血出そうでした。
残業が多いこと以外に、不満は一切ありませんでした。
あと、わずかですがバイト仲間と過ごしたプライベートの時間も最高に楽しかったですね。
今年はコロナで大々的な宴会とかはできませんでしたが、小規模で飲んだり語り合ったりと、まさに青春時代のようなひとときを過ごせました。

ここはまた来年も行きたいですね。
2021年の目標
結論からいうと、目標はありません(笑)
こんなこと言ったら終わりかもしれませんが、アフターコロナ時代、何が起きるか分からない世の中で目標を立てても無意味だと感じたからです。
実は、昨年も「2019年の振り返りと2020年の目標を立ててみた」という記事を書きました。
その中で立てた目標、
- 沖縄の地域おこし協力隊をやってみる(編集・ライターとして)
- ニュージーランド旅行に行く(ミルフォード・トラックを歩く)
- NZブログの月間アクセス数8万PV超え
- 副業のブログ収入でコンスタントに月収10万円
- NZ好きの仲間、ブログ仲間と出会う(10人以上)
- NZ旅行、ワーホリ経験者のインタビュー記事を書く(10人以上)
すべて達成できていません(笑)
沖縄の地域おこし協力隊は応募した(面接までいった)ものの落ちましたし、コロナでニュージーランドに行けなくなったし、ブログ収入は激減しましたし…
その後、ブログへのモチベーションも激減し、ブログどころではありませんでした(笑)
目標がないといいましたが、ブログ運営について一つ、決めたことがあります。
今後はブログを、稼ぐための手段ではなく、僕の価値観を発信する手段として運用していこうと思っています。
自分自身が読んでみたいと思う内容を、自分で書く。
「読みたいことを、書けばいい。」という本に影響を受けた結果です(笑)
このブログが将来、どう活きるか、将来的に仕事になるかなんてもうどうでもいい。
もし明日が人生最後の日だとして、今をどう過ごすか?
ただ、それだけを考えて生きていこうと思います。
以上。
今年も、いや今後ともどうぞよろしくお願いします\(^o^)/