どうも、NZ大好きヒロキ(@kobatch0820)です。
2020年1月現在、まさに絶好のニュージーランド旅行シーズンですね!
ところで、ニュージーランドといえば北島と南島に分かれていますよね。
そして、きっとニュージーランド旅行を計画している方の多くが、ある壁にぶち当たるかと思います。それが、
「北島と南島、どっちに行けばいいの?」
「両方行きたいけど、時間がない…」
そう、名付けて「北島・南島問題」←そのままやんw
というのも、ニュージーランドは北島と南島では、景色も雰囲気もまるで別世界だからです。
ワーホリや留学などで長期滞在する方はいつでも行けるので気にならないかもしれませんが、短期で旅行する方にとっては死活問題。
お金があっても時間が。。。
限りある時間を最大限活用し、ニュージーランド旅行を人生最高の思い出にしたい!!
そこで、本記事では北島・南島問題にぶち当たっている方に向けて、北島・南島のどちらを選ぶべきか(どちらをメインにすべきか)、を目的別にご紹介します。
僕自身、1年3ヶ月のワーホリ生活で北島・南島の主要都市、観光スポットをほぼ一周してきました。
この経験から、北島・南島の違いやそれぞれの魅力などを、人並み以上に知り尽くしている自負があります。
僕の経験、意見が少しでもお役に立てたら幸いです。
Contents
北島と南島はどう違う?それぞれの特徴と魅力は?

北島・南島の特徴、魅力をざっくりとご紹介します。
北島

北島は主要都市のオークランドをはじめ、ウェリントン、ハミルトン、ロトルアなど、わりと都市部の多い島です。
屋外アクティビティはもちろん、ショッピングモールや飲食店、カフェ、ワイナリーなどの屋内施設も充実しており、バランスよく楽しみたい方には便利な島といえるでしょう。
また、北島中心部のロトルアとタウポはNZ生粋の温泉地でもあるため、温泉好きの方は魅力を感じるでしょう。
気候は南島に比べると温暖です(ニュージーランドは北へ行くほど温暖な気候になる)。
南島

南島は北島に比べると都市部も少なく、人口も北島の4分の1ほどしかいませんが、手つかずの自然が多く残り、ダイナミックで美しい景観が楽しめるのが魅力の島です。
フィヨルドランド国立公園でも随一の美しさを誇るミルフォードサウンドをはじめ、満点の星空を拝めるテカポ湖、ニュージーランド最高峰の世界遺産マウント・クックなど。
世界的にも有名な観光スポットが多く、まさにニュージーランドの自然の宝庫といえます。
また、南島には絶景ドライブコースも多く、世界中でCMとして使われている場所もあるのだとか。
ドライブ好きにはたまらなく魅力的な島でしょう。
気候は北島に比べると寒冷です。
北島がオススメな人は?
- 都市部を拠点に観光したい
- 移動手段はバスや飛行機がメイン
- ショッピングモールやレストラン、カフェを中心に巡りたい
- 北島にしかないツアーに参加したい(ホビット村ツアー、ワイトモの土ボタルツアーなど)
- 寒いのは苦手
北島は都市部が多いためか、ショッピングモールやレストラン、カフェなどの施設が充実している印象です。
屋外アクティビティはほどほどに、ショッピングやグルメなど屋内観光を楽しみたい方は北島の方が向いているかもしれません。
もちろん、北島にも屋外アクティビティは多いですが、ニュージーランドの自然を最大限楽しみたいのであれば個人的には南島の方がオススメです。
また、北島の気候は南島に比べると温暖です。
特に、北部のオークランドは冬でも平均気温が10℃前後あるので、寒いのが苦手な方は北島が過ごしやすいかもしれません。
南島がオススメの人は?
- ダイナミックな景観を満喫したい
- 郊外をドライブしたい
- 南島にしかないツアーに参加したい(テカポ湖の星空ツアー、ミルフォードサウンドのクルーズ船など)
- スキー・スノボーしたい(冬)
- 寒いのはわりと平気
南島の最大の魅力はダイナミックな景観。
ニュージーランドの自然を最大限楽しみたい方は南島がオススメです。
特に、テカポ湖の星空ツアーやマウント・クックのトレッキング、ミルフォードサウンドのクルーズ船ツアーなどは、ニュージーランドの自然を肌で感じることができる人気アクティビティです。
屋外アクティビティをメインで楽しみたい方は、南島を中心にプランニングするといいでしょう。
また、南島は冬になるとスキー・スノボーのスポットとしても人気です。
ニュージーランドの冬になると、スキー・スノボーのためにわざわざ日本から訪れるプロスキーヤー・ボーダーの人も多いそうですから。
気候は北島に比べて寒いので、寒いのが苦手な方はキツいかもしれません。(夏でも朝晩は秋冬なみに寒くなることがある)
どっちも行きたい!一週間で北島・南島をまわるプランを立ててみた
でもやっぱり、どっちも行きたい!
せっかく片道10時間かかるニュージーランドに行くのだから、そう思うのも当然でしょう。
そこで、北島・南島の両方まわるならどんなプランがいいか、一週間(行き帰りの移動時間合わせて9日間)の旅行プランを僕個人の独断と偏見で考えてみました。
本当は一週間じゃ全然足りないですが、これだけは行っておきたい・見ておきたいと思ったスポットを厳選しています。
(あくまで僕の行きたいところ、興味のあるところがメインになります。あまり真に受けずほどほどに参考にしていただければ幸いです)
北島メインバージョン
【1日目】
・飛行機で移動(成田空港→オークランド国際空港)
【2日目】
・オークランド国際空港着
・オークランド国際空港でレンタカー借りる
・車で移動(オークランド国際空港→パイヒアへ)
【3日目】
・パイヒア市内観光(レストラン、カフェ、散歩など)
・ディナークルーズ
【4日目】
・車で移動(パイヒア→ホビット村)
・ホビット村ツアー、ディナー付き
【5日目】
・ロトルア、タウランガ観光
・車で移動(タウランガ→コロマンデル半島)
・コロマンデル半島観光
【6日目】
・レンタカー返却(オークランド空港)
・飛行機で移動(オークランド空港→クライストチャーチ空港)
【7日目】
・クライストチャーチ市内観光(ショッピングモール、カフェ、観光スポット巡りなど)
【8日目】
・クライストチャーチ市内観光
・飛行機で移動(クライストチャーチ空港→オークランド空港)
【9日目】
・帰国(オークランド国際空港→成田空港)
南島メインバージョン
【1日目】
・移動(成田空港→オークランド国際空港)
【2日目】
・オークランド国際空港着
・国内線乗り換え(オークランド→クライストチャーチへ)
・クライストチャーチでレンタカー借りる
【3日目】
・車で移動(クライストチャーチ→テカポ湖)
・テカポ湖の星空ツアー
【4日目】
・車で移動(テカポ湖→ワナカ)
・ワナカ市内観光
・車で移動(ワナカ→クイーンズタウン)
・クイーンタウン市内観光
【5日目】
・クイーンタウン市内観光(カフェ、レストラン、散歩など)
・屋外アクティビティ(ジェットボート、カヌー、トレッキングなど)
【6日目】
・車で移動(クイーンタウン→クライストチャーチ)
・クライストチャーチ市内観光
【7日目】
・レンタカーの返却(クライストチャーチ空港)
・飛行機で移動(クライストチャーチ空港→オークランド空港)
【8日目】
・オークランド市内観光(レストラン、カフェ、スカイタワーなど)
【9日目】
・帰国(オークランド国際空港→成田空港)
以上、僕の独断と偏見のプランをご紹介しました。
プランニングしてて改めて思ったのですが、一週間って本当に短い!!
ありえないくらい短い!あっという間過ぎて全然周れないやないけー!!
そんなことをボヤきつつも、時間が限られているならしょうがない。
どうしてもニュージーランドの観光スポットを制覇したいのであれば、何回かに分けて行くか、もう思い切って長期滞在するか、ですね。
参考記事
以下、ニュージーランドの観光スポットやプランを紹介している記事もあります。
興味のある方は、参考にしていただければ幸いです。


まとめ
本記事では、北島・南島のどちらを選ぶべきか(どちらをメインにすべきか)、について取り上げました。
できれば、両方行きたいものですが、短期間(一週間程度)の旅行ではどうしても行ける場所が限られてきます。
そのため、行き先はある程度絞らなければなりませんが、行き先選びで失敗しないためにも慎重に決めたいですよね。
本記事が、皆さんのニュージーランド旅行のプランニングに少しでもお役に立てれば幸いです。