こんにちは、管理人のヒロキ(@kobatch0820)です。
突然ですが、小樽といえば何を思い浮かべますか?
小樽といったらあれですよあれ、寿司ですよ!!ww
小樽にいくといたるところに寿司店がありますが、特に有名なのが老舗の高級寿司店「おたる政寿司本店」。
そんな「おたる政寿司本店」の中で、飛び抜けてお値段の張るコースメニュー「三代目おまかせコース」を頼んでみました。
その気になるお値段は、な、なんと…
10,200円!!
一般庶民の僕にとっては目ン玉飛び出るくらいの金額ですw
つい最近まで十勝のブロッコリー農家(時給800円)で働いていたんですが、そのバイト代の約13時間分…オーマイガー!!ww
(ちなみに、もうワンランク上に三代目プレミアムコースがあり、こちらは15,280円!)
それはさておき…
三代目おまかせコースはその日になってみないとメニューがわからないという、お楽しみ要素満載のコース。
そんな三代目おまかせコース、はたしてどんなメニューが出るのでしょうか。
1万円出す価値があるのでしょうか。
2020年10月8日、僕が三代目おまかせコースを堪能した感想をとくとご覧あれ(笑)
(メニューの内容はその日の仕入れ状況によって異なります。大事なことなのでもう一回w)
Contents
おたる政寿司の「三代目おまかせコース」の内容(2020年10月8日)

おたる政寿司にはいくつかコースメニュー(おまかせコース)がありますが、その中のひとつ「三代目おまかせコース」のメニュー内容はどんな感じなのでしょうか。
基本的におまかせコースには小鉢、刺身、焼物、寿司7貫、汁物が付いてきます。
メニューの内容はその日の仕入れ状況により変わるため、どんなメニューが出るかは当日になってみないと分かりません。(ワクワク♪)
さて、2020年10月8日、僕が行った時の三代目おまかせコースの内容を写真付きでご紹介します。
小鉢(ウニの盛り合わせ)

小鉢はウニの盛り合わせでした。
このウニ、ただのウニじゃありません。
どこで採れたウニかはあまり覚えていませんが(←オイッww)、今まで食べたウニの中でダントツで美味しいのは間違いありませんでした。
どんな感じだったのかまとめると、
- とても新鮮
- とても甘い
- 身にツヤがある
- 粒がきれい
- ウニ本来の旨みが感じられる
これに尽きます。
板前さんの話を聞いても、このウニは鮮度が全然違うんだとか。
このウニを食べたら、もう他のウニが食べられなくなるんじゃないかってほどです。
今回の三代目おまかせコースはウニが盛りだくさんだったので、ウニ好きの僕にとっては最高のディナーでした。
刺し身
イカの刺身

こちらはイカの刺身。
プリッとした歯ごたえ、噛みしめるたびに感じる甘み。
こんなに美味しいイカ刺しは初めてかも!と思いました。
このイカ刺し、食べ方が少しユニークなんです。
なんと、うずらの生卵とウニをつゆに入れて溶いた、そのつゆにつけて食べます。
ほんのりウニの風味、甘みが感じられて、今までにない味わい。食べるだけで楽しい一品でした。
サンマの刺身

さんまは焼いて食べるものだと思っていた僕の常識を覆した一品。
さんまの刺身ってこんなに美味しいの!?ってくらい衝撃を受けました。
濃厚で甘い!これが僕の感想(テキトーw)
これは何度も食べたくなる味!
今年はさんまが高いらしいので、高級魚の部類に入るのかな?
最高の贅沢させてもらいました。
本マグロの赤身&タコ刺し

本マグロの赤身とタコの刺身です。
これらに関しては特筆すべきことはありません。
あぁ、美味しいなぁ、というのが感想です(テキトーw)
でも、タコ刺しは身が新鮮なのか、プリプリしてて美味しかったですよ。
タイの刺身
写真撮るのを忘れてしまいましたw
でも、プリッとした食感と弾力があって美味しかったです。
これの寿司バージョンも食べたかったな(今回のコースでは寿司バージョンがありませんでした)。
焼き物(本マグロのねぎま)

確かそんなような名前のメニューだったと思いますが、これがめちゃくちゃ旨い!!!
見た目、少し硬そうな印象でしたが、一口かじってみると中はトロフワ♪
身は柔らかく、肉汁があふれんばかりのジューシーさを感じました。

臭みも全然なく、本当に美味しかった。
これ、何本でも食べたくなる味。リピ確定!!
これ片手にビールとか、想像しただけでヨダレが出てきますね(^q^)笑
寿司7貫
寿司は全部で7貫出ました。
本マグロ大トロ

ザ・大トロです。
トロっととろけて、とても美味でした(ダジャレかw)。
ただ、味音痴な僕には本物の大トロとその辺の寿司屋の大トロの区別がつかないので、少しもったいない気が…
きっと、この大トロはものすごく上物だと思うんですが。。。
味の違いが分かる、美食家にはこの大トロの真の良さがわかると思います。
サーモン?

この辺でいい感じに酔ってたので寿司の名前を聞きそびれてしまいましたw
が、たぶんサーモンだと思います(違ったらごめんなさいw)。
何かのタレに漬け込んであったみたいで、何もつけなくても良い感じにダシが聞いてて美味しかったです。
ただ、個人的には炙りとろサーモンが食べたかったのだがww
苫小牧のホッキ貝

この名前だけはなぜか鮮明に記憶に残っていますw
北海道の苫小牧といえばホッキ貝で有名ですが、その苫小牧で採れたホッキ貝を使った握りです。
これ、一口噛んだ瞬間に昇天しそうなほどうまかった!!
コリっとした食感、色艶の良さ。間違いなく新鮮だと分かる。
正直、この日食べた大トロよりもホッキ貝の方が好きかも、ってくらい美味しかったです。
おかげでホッキ貝ファンになりました(笑)
あぁ、苫小牧行きてぇw
ひらめ

ザ・ひらめです。
特筆することはありませんが、ひらめも身がプリっとしてて美味しかったです。
牡丹海老とえび味噌

牡丹海老の握り。
またこれがデカいんだ。そして、甘みがすごい。
口当たりまろやかで、噛むたびに牡丹海老独特の甘みが口いっぱいに広がる。
牡丹海老自体がデカいから、食べごたえも抜群!
さらに、牡丹海老のえび味噌を使った軍艦巻き付き↓

これも、噛むたびに濃厚で甘みのある海老味噌が鼻を抜け、いつまでも美味しさの余韻に浸っていられる。
牡丹海老いいね〜!!
いくら

やはり、寿司といえばこれがなきゃ始まらまい!
北海道の新鮮ないくらの軍艦巻き。
特性のタレに漬け込んであるだろう(と勝手に想像しているw)いくら。
。。。
美味し過ぎて一瞬でなくなりましたw
ウニ

寿司メニューの最後の一品は、今日の主役「ウニ」!!
ここのウニは何度食べても美味しい!!
もう、全部ウニでもいいよってくらい。
ここのウニ使ったウニ丼食べたい、と何度思ったことだろう。
ウニで始まり、ウニで締める。素晴らしい!!
汁物

なんちゃら海苔の汁…
名前忘れました(笑)が、この汁めちゃくちゃ美味しかったです。
中に浮かんでいる海苔が決めてだと思います。
海苔の風味が生かされた、とても飲みやすい味噌汁でした。
これ飲むとホッとする。
日本酒(小樽の地酒)の飲み比べセットもオススメ

こちらは別売りですが、日本酒の飲み比べセットもオススメです。
飲み比べでは小樽の地酒が味わえます。
どの日本酒もまろやかでフルーティーで、とても飲みやすい。
それに、飲んでもあとに残らない(質の良い日本酒は悪酔いしにくいと言われています)。
僕は普段日本酒はあまり飲みませんが、特別美味しい日本酒だけはついつい飲んでしまう。
お寿司との相性は抜群だと思うので、日本酒好きの方はぜひ。
三代目おまかせコースの感想

お値段1万円の三代目おまかせコースの感想をざっくり言うと、
大満足の内容でした。
最初は、1万円はさすがに高いんじゃないかと思っていましたが、新鮮なネタの数々を食べて大いに納得しました。
たぶん、こんなに新鮮で美味しいネタはそうそう食べられるものじゃない。
東京の高級寿司店行ってもなかなかないんじゃないかと。
地元小樽で取れる新鮮な魚をすぐ仕入れて調理できる環境だからこそ、この新鮮さを実現できるのだと思います。
三代目おまかせコースは時期によってもメニューが変わるとのことなので、また次回行くときは違ったメニューに出会える、というのもいいですね。
次回は友達、もしくは将来の彼女候補(笑)連れて一緒に行きたいなw
おたる政寿司本店(カウンター席)の感想

おたる政寿司本店にはカウンター席とテーブル席、大広間、和室、掘りごたつ式部屋があり、それぞれ完全に独立(別々の部屋にある)になっています。
僕は今回1人ということもあり、カウンター席を利用しました。
カウンター席を利用した感想をざっくりまとめると、
居心地最高です!!
広々としたカウンターテーブル、座り心地の良い椅子。
ほどよい明るさの照明。
一度座ったら何時間でも居座りたくなるような居心地の良さを感じられます。
それに、店員さんのホスピタリティ(おもてなし)も文句なし素晴らしい!
細やかな気配りをしてくれるので、こちらは安心して寿司を楽しむことに集中できます。
板前さんもフレンドリーで、とても話しやすいと思いました。
一人で行っても十分楽しめると思いますよ。
あと、ある一定間隔で透明シールドも設置してあります。
店員さんは皆マスク着用しており、コロナ対策も万全のようです。
おたる政寿司本店行くなら事前予約をオススメします

おたる政寿司は小樽の中でも特に有名な寿司店です。
中でも本店は毎回待ちが出るほど人気なので、行く予定のある方は事前予約をオススメします。
本店の事前予約は電話かメールフォームにて可能です。
詳しくは、おたる政寿司本店のホームページをご覧ください。
土日祝、大型連休などは特に混むと思うので、早めの予約をオススメします。
ちなみに、僕が行った2020年10月8日(木)は、平日にも関わらず1時間待ち(予約なしの場合)になるくらい人が来ていました。
まとめ
小樽で一番美味しいと噂の寿司店「おたる政寿司本店」の三代目おまかせコースを味わった感想をまとめました。
1万円というビックリする金額でしたが、結果は大満足!!
味はもちろん素晴らしい!だが、それだけでなく、居心地の良い空間、店員さんのホスピタリティも素晴らしい!
ここなら高いお金払ってでもまた行きたい、と思いました。
みなさんも、ぜひおたる政寿司本店のおまかせコースを味わってみてはいかがでしょうか。