こんにちは。小林といいます。
僕は今、ニュージーランドでワーホリをしており、もうすぐ1年になります。1年経つのは本当にあっという間。英語が分からずにあたふたしていた頃が懐かしいです(今でも英語は喋れませんが 汗)
さて、今日はふと自分がワーホリに行くと決めた時の事を思い出したので、ワーホリに行くと決めた理由とその目的を振り返ってみようと思います。
何故、ワーホリに行こうと思ったのか?
その前にまずは僕の経歴を少し紹介します。
大学院を卒業後に愛知の自動車部品メーカーに就職しました。しかし、3年後に会社を辞めてワーホリに行く決断をしました。
僕が会社を辞めた理由は3つあります。
- 会社に縛られながら生きることが窮屈
- 仕事が面白くない
- 遊牧民のように各地を転々とする行き方が好き
こんな事言ったら、世のサラリーマンから怒られそうですが、これが僕の本音でした。
そして、会社を辞めてまでワーホリに行こうと思った理由は
- 現状の自分を変えたいと思ったから
- 海外のファームで働きながら生活してみたかった
会社員でいる間は、独身なのでお金も自由に使えて何不自由ない生活を送れていました。しかし、いつしかその事に甘んじてただ単調な毎日を過ごすようになってしまいました。
このままの人生で良いのか…
会社を辞めるかどうかは結構悩みましたが、自分自身にある問いかけをした事ですぐ答えがでました。
「死ぬ直前に、やっておけば良かったと後悔しない生き方はどっち?」
安定した単調な人生よりも、不安定でもワクワクする人生を選びました。
何故ニュージーランドなのか?
続いて、行き先をニュージーランドにした理由について話します。
2016年現在、ワーホリができる国は16カ国あります。その中でニュージーランドを選んだ理由は
- 美しい自然が多い
- トレッキングコースが多い
- 気候が日本に似ている
- 治安が良い
- NZの人は優しい
- 人が少なくて住みやすい
これは僕の趣味がアウトドアという事も理由の一つですが、一番の理由は住みやすいことですね。因みに、ニュージーランドは国土が日本の4分の3程ですが、人口はなんと日本の20分の1なんです!
海外生活をするなら英語圏で住みやすい所が良い、これがニュージーランドに決めた最大の理由です。
ワーホリに行く目的
続いてワーホリに行く目的について話します。
ずばり、「自分のやりたい事を見つける」です。
やりたい事を見つけるためにワーホリに行く必要ないじゃんと思われるかもしれませんが、これはむしろワーホリだから見つかる可能性が高いと思います。
ワーホリは1年間滞在が可能で、その間仕事をするも良し、旅行をするも良し、語学学校に行くも良し、つまり自分の好きなように過ごせるのです。その間、色んな仕事を経験したり旅行に行く中で、何か自分のやりたいことに繋がるヒントが絶対見つかると思います。
まとめ
以上です。参考になりましたでしょうか。今までニュージーランドにワーホリしに来ている日本人に沢山会ってきましたが、しっかり目的を持っている人は時間の使い方がとても有意義です。ワーホリを成功させるためにも、これから行こうか考えている方はぜひ一度理由と目的を考えてみることをおすすめします。